flamboyant

flamboyant

2011年12月22日木曜日

Journée Mondial de Lutte Contre le SIDA

ながらくお休みしていたブログ。

というのも、12月1日の世界エイズデーにイベントを開催しようと、企画・準備を始めたとたん、これまで仕事もなく暇にしていたのが一気に忙しくなり、そのうえパソコンは壊れるわ、何かと用事がふえるわ、などなど、この2ヶ月くらい猛ダッシュで駆け抜けていきました。

ようやく時間もできたので、この間にあった出来事を、少しずつ紹介していきたいと思います。

というわけで、まずはセネガルに来て一番の大仕事、世界エイズデーのイベントから。


Journée Mondial de Lutte Contre le SIDA


フランス語で書くとこうなります。

イベントの内容としては、

1.高校生を対象に、レッドリボンのポスター作成とHIV/AIDS予防に関する講義
2.予防啓発の演劇とダンス
3.出張HIV抗体検査

1は地域の高校の協力を得て、学校に出向き行いました。

HIV/AIDSに関する講義のあと、みんなにレッドリボンとそれぞれのメッセージを書いたポスターを
作ってもらったのですが、なかなか上手くできあがりましたよ。
メッセージは「STOP AIDS!」とか「検査を受けよう!」とかいうのが多かったけど、子ども達がHIV/AIDSについて考える機会がもてたことは、感染を予防するための行動変容のきっかけ作りになたのではないかと思います。

できあがったポスターをつなぎ合わせて、民家の壁に掲示させてもらいました。

こちらのポスターは、同居のゆいが小学校で子どもと一緒に作成してくれたもの。
エイズデーに向けて、ポスターを持って子どもと一緒に地域を歩き、宣伝してくれました~
これも、ステキな仕上がり具合。


そして演劇とダンス。
セネガル人は、とにかくダンスが好き。演劇も大好き。
これをやっていると、どこからともなく人が集まる集まる。



なぜか、私とゆい、さわこのチームブスタン(同居三姉妹)は名指しで呼ばれ、ダンスを踊らされることに。。。ちなみに紫色のセネガルの民族衣装を着ているのが私。

途中で、HIV/AIDSについてのクイズタイムも入り、これまた盛り上がりました。
中央に立っている女性は、私の職場にあるネットカフェで働いています。クイズの司会進行をしてくれました。

そして最後は出張HIV抗体検査。
2箇所で行い、合計240名ほどの住民が受検。うち3名が陽性と分かり、そのご医療機関に紹介しました。
セネガルでは感染率は0.9%(最新のデータは0.5%らしいですが、検査件数は減っていると思われるので信憑性については???というところです)なので、やや高めの確率となりました。

セネガルではHIV抗体検査を行うとき、爆音でノリのいい曲をガンガンにかけます。最初はその必要性がわからなかったのですが、音楽好きのセネガル人。曲のあるところには自然と人が集まってくるんですよね~

この日も音楽をかけつつ、そしてDJのような人もいたのですが、その彼はいい仕事してくれましたよ。

「今、HIVの検査やってるよう~アッハ~ン、検査は大事だぜえ~イエイ、みんなも検査受けに来いよォ~」みたいな感じで音楽に合わせて検査の宣伝をしてくれました。


結果のお知らせは、個室で。
出張検査は人が沢山集まってくるので、なかなかプライバシーを確保しにくいのが現状ですが、出来る限りの工夫を凝らしてやっています。





検査を手伝ってくれた、地域の若者の団体のメンバー。
みんな、いい子たちです。


こうやって、いろんな人達と協力しながら、なんとかイベントを終わらせることができました!!
正直、疲れたし、いろいろもめて、「日本に帰る!!」と何度か思ったこともあったけど、結果的にはやってよかったなと思います。

たくさんの人の笑顔も見れたし。
次は何をしようかな。

2011年11月1日火曜日

セネガル伝統芸能

先日ヨガを教えに行った学校で、お祭りのようなものがあるというので行ってきました~
今回は、子どもだけでなく、父兄も参加していたので沢山の人が集まってましたよ。


子ども達が作った作品を紹介したり、
 

ちなみに、このホウキを持っている人は私の上司です。なかなかのイケ面なのです。

そしてそして、白い衣装をまとった子ども達が出てきたり。


聞くところによると、この白い衣装は割礼(男性の陰茎包皮を切除する風習)の儀式のものらしい。
アフリカでは割礼を行っている国はまだまだあって、セネガルでも民族によってはその儀式を行います。
女の子の場合には、人権侵害にあたるとして廃止を訴えている人たちも沢山いるけど、男の子の割礼はHIVの感染率を下げるとして、むしろ推奨されていたりするのです。

もちろん、この日に割礼の儀式があったわけではありませんが、動画の中でみんなが大合唱しているのは、おそらくイスラム教のコーラン。そういえば、時々、あちらこちらで大合唱しているのを聞くなあ。

コーランってアラビア語なんだけど、みんな歌えるからすごいな。大人も子どもも。
小さいときからコーランを聴いて育っているから、自然に身についていくのかもしれないけど。
セネガルでは95%がイスラム教徒なのです。信仰の深さは人によってかなり違うように思うけど、普段の会話のちょっとしたフレーズの中にもアラーは出てくるし、宗教的な文化や習慣が生活と密接な関係にあるところは、いいなと思う。だからといってイスラム教徒になりたいわけではないけど、信じるものがあるということはいいことですよ。

2011年10月25日火曜日

Petit 運動会

この前、一緒にヨガをした子ども達のプチ運動会があったので見に行ってきました~。
といっても、競技はサッカーと、バスケットボールっぽいスポーツと、相撲っぽいスポーツ。100数十人を5つのチームに分けて、順番に戦っていきます。

まずはサッカー。セネガルには有名な選手もいたりして(私はよく知りませんが・・・)、みんなサッカー大好き。
夕方になると、小さい子どもから高校生のお兄ちゃんくらいの子まで、あちらこちらでサッカーしています。

この日の運動会では、ハンドボールみたいな小さなボールしかないし、サッカーゴールもないところだったけど、選手は真剣。応援席も盛り上がっていましたよ~
そしてセネガルでは、人が沢山集まるところやイベントなんかがあると、必ずジャンベやサバールといった太鼓が登場します。そして、だれでもその場で叩けてしまうのだ!!



特別に習ったりしているわけではなさそうだし、ダンスなんかさせてもそうなんだけど、セネガル人のリズム感の良さには、いつも感心させられますねえ・・・。こんな感じで、子どもたち踊ってます↓


そして次にバスケット。やはりバスケットゴールはありませんが、バケツをゴール代わりにして対戦。校庭の片隅でも、みんな元気いっぱい走り回っています。


そして最後に相撲。腰にタオルを挟み、先に相手のタオルをとったほうが勝ち~というもの。
これが、結構、盛り上がっておりました。画像の試合は、あっという間に勝負が決まってしまったのだけど、うまく相手のスキを狙ってタオルゲット~!!

おまけ動画は、友達タファのダンス。
彼はダンサーですが、人に教えているくらいなので、パフォーマンス力は抜群。

この日は、たくさんの子どもたちの笑顔に癒されました。明日からも頑張ろう~っと。

2011年10月19日水曜日

Pratiquez le yoga!!

最近、ちょっと涼しくなってきた。といっても日中の気温は35℃を上回るので暑いといえば暑いけど、湿度が高くないぶん過ごしやすいかな。

こちらの学校は10月から新学期が始まるのだけど、バカンス(6月末~9月いっぱいの約3ヶ月間あるそうです。でも実際に学校に子ども達が学校に来るのは11月くらいかららしい。かなりファジーな感じです。)のあいだには、国内外の様々な団体が子ども向けのアクティビティを実施しています。
内容は音楽、美術、工作、運動、健康教育などなどバラエティ豊か。

私の所属している施設のコーディネーターも、子ども達を支援する団体の責任者みたいなことをやっていて、今回、その団体が企画するアクティビティのひとつにヨガを入れてもらいました~。

7歳~15歳までの子ども達が100数十人。


一度に、こんな沢山の人に教えたことはないぞ!!
どうなることやらと心配していましたが、なかなかみんな頑張ってくれました~ ↓

戦士のポーズも決まってます ↓

ヨガをもっと楽しんでもらいたくて、セネガルの人気歌手ビビアンの曲に合わせて、ヨガ体操を作ってみました。
この曲、ほんと、みんな大好きなのね~。子どもたち、体操しながら歌ってます。可愛い歌声、聴いてください~

さて、次はどこでヨガをしましょうかね~。

2011年10月16日日曜日

カオラックをキレイにしよう~

10月ももう、半ばに来てしまいました~
毎日、毎日、あっという間に時間が過ぎていってしまいます。

最初の半年間は、何をしていいのか、何が出来るのか、日々悩みつつ時間が過ぎていったような気がするけど、最近はちょっと忙しい。
ヨガを教えたり、どうなるかはわからないけど、12月の世界エイズデーに向けてイベントを企画したり。。。大変は大変なんんだけど、目標が見つかったからよかった。あとはチャンスを逃さず、できるだけのことをやるだけです。

そして、ここセネガルには、私たちと同じようにボランティア活動をしている若者がたくさんいます。
韓国版、青年海外協力隊みたいな団体もいて、コイカっていうんだけども、昨日はそのコイカの人たちと日本人ボランティアが一緒になって、街の清掃活動に行ってきました~。

ここカオラックは、ゴミの街と言われるくらい、ゴミ・ゴミ・ゴミで溢れています。
マルシェのように人の出入りが多いところは、ホントにひどい。そして、人々は所かまわずゴミをポイポイ捨てる。
時々は清掃車のような車が来て、ゴミをかき集めているみたいだけど、みんながゴミを捨てるからいつもゴミだらけ。
写真はマルシェの裏にあったゴミ収集場のようなところなんだけど、このようなゴミがあちらこちらに散らばっているわけ。


こんな街の中心地の一角を、ゴミ袋片手に、総勢17名でせっせとゴミ拾い。

そんな私たちの姿を見て、セネガル人の反応は様々でした。
ありがとう!!と言ってくれる日と人や、一緒にゴミ拾いを手伝ってくれる人もいれば、ゴミを拾っている私たちの目の前でゴミを捨てる人もいたり・・・。


次の日になれば、また、もとの状態に戻ってしまうのかもしれないけど、今、目の前にあるゴミを拾って街を少しでもキレイにすること、そして、掃除をする私たちの姿を見て、ゴミのポイ捨てをやめてくれる人が一人でも増えてくれたらいいのにな、と思いました。

こんな感じで、道路がきれいになりました。
これからも月に一回のペースで、行っていく予定です。継続は力なり。
がんばりま~す。

2011年9月30日金曜日

C'est la vie

一ヶ月、ブログをお休みしてしまった~
8月も忙しかったけど、9月はそれに輪をかけて忙しかったような気がする。。。


まずは私の活動。先月くらいまでは暗闇の中をさまよっていたところから、今、少しの光が見えてくるところにやってきましたよ。
ヨガ教室を始めてから、いろいろな人に私の存在と活動を知ってもらうことができたのだけど、これからはその人たちと協力しながら、何かしらのアクションが起こせそうです。
とくに音楽やってる人とか、演劇やってる人とか、ダンスやってる人とか、カオラックのアーティスト達との出会いは大きい。
ダンスをやっている友達は、ヨガにも興味を持ってて、セネガルダンスとヨガのコラボレーションで新しいダンスが出来るんじゃないかと。
う~ん、面白そうだ。いろんな方法でヨガを楽しんで、いろんな人にヨガを知ってもらえたら嬉しいな。
そして本来の任務に関しては、10月から地域に出向いてのアウトリーチ活動を行う予定で、私の所属する施設やサービスの内容を宣伝して廻りつつ、地域住民とのコミュニケーションを図りつつ、人と人とのつながりを広げていけるようにやっていきたいと思ってます。


そして忙しかった理由その2。毎週のように、我が家には他任地隊員の訪問があり、月半ばには日本の文化を紹介するという日本祭りを行い、つい先日はカオラックで共に過ごした仲間が二人、2年間の任期を終えて日本に帰国したのであります。隊員が帰国するときは、毎回、お別れパーティーみたいなものを行うのですが、カオラックでの内輪パーティーのあと、ダカールでのパーティにも参加してきました~。任期を終えて帰国する隊員の顔は、晴れ晴れとしていて、ホントみんないい表情してたなあ。

けーじぇー、あーさ、カオラックでの楽しい時間をありがとう。日本でもがんばってね~!!

と、かなり長い前置きのあとの、今日のタイトル C'est la vie
「それが人生さ~」というような意味なんだけど。

先日ダカールに行ったときに乗ったタクシーでの出来事。

セネガルの男性は、すぐに「俺と結婚しろ~」とか「あいしてるぜ~」みたいなことを初対面でも言うし、しかも、しつこい。
適当にあしらおうとしても、なかなか引かない。
この日もタクシーのお兄ちゃんが、そんなような感じだったので、面倒くさいなあと思いつつ適当にかわしていたら、そのお兄ちゃんが「セネガルでは何でも交渉なんだ。仕事も、恋愛も、買い物だってそうだろ~?」だって。そして、そこからの「C'est la vie」発言。

確かに。セネガルで生活していると、タクシーに乗ったり、買い物するときなんかは、ほとんどと言っていいほど値段交渉が必要なのね。私達は外人なので、いつも割高の料金を請求されるけど、お互いに押したり引いたりしながら、時に相手の名前をたずねて「アブライ~、あなた私の友達よね~」なんて言うと、だいたい値段は落ちる。
向こうも「そうだな、俺達、友達だよな~。明日もまた買いに来いよ!!」という具合で、最後はお互いに「ありがと~」と言って別れる。

日本では、買い物で交渉するなんてことは、まずないな。
定価があるし、それに対して、だれも文句は言わないから、買い物がスムーズといえばスムーズだけどさ。
売り手と買い手という関係性以外のものは、そこからは生まれない。

そして、このタクシー。渋滞の中でエンストして動かなくなっちゃったので、近くのガソリンスタンドで修理をすることに。
車に客を乗せたまま、ガソリンスタンドで修理とは。。。まあ急いでもどうせ渋滞だしと思って、そのまま車の中に残っていたら、タクシーのお兄ちゃんが「時間かかってしまってごめんよ~」と、声をかけてくれました。
最終的には子ども6人くらいで車を後ろから押し、ようやく出発することが出来たのだけど、ここでも一言。
「C'est la vie」

そうだよね~、人生、自分の思うようにはいかないもんさ。
「C'est la vie」・・・。

今回の出来事で分かったことは、セネガル人は交渉が好きだということ。
そして、どんな状況におかれても、それを受け止め逆らおうとしない。
でもこれって、大切なことだと思うんだよね。
こんなセネガル人とは、意見をいいあったり、お互いの気持ちを伝えあったり、押したり引いたりするのがいい。

今日のラストはタクシーを押してくれた子ども達の写真で~す。

2011年8月28日日曜日

音楽祭~

去る8月14日、カオラックにおいて結成されたジャムレック楽団の音楽祭。
あれから、もう2週間も経つのか~~~

時間はあっという間に過ぎていきますね。

音楽祭をするよ~と呼びかけがあってから、約2ヶ月くらいの間、全員で音あわせをしたのは前日と当日のリハーサルのみ。
そんな即席の楽団ですが、それなりに演奏できているからスゴイ。

いつも思うけど、協力隊に参加する人は変わっている人も多いけど、いろんな才能に長けている人も多い。
普通に生活していたら、友達になることはないよね~とか、一緒に仕事することはないよね~とか、絶対に絡みがないよね~とか、そんな人ばっかりなんだけどさ。それぞれに何かしらの専門性を持っているから、面白いし、勉強になる。

今回の音楽祭は、そんな人たちが集まって、カオラックの夜に音楽を届けました!!
ラマダン中ということもあり、なかなかお客さんが集まらなかったんだけど、会場の外に出て呼び込みをしたり、みんな知り合いのセネガル人に電話をかけまくって来てもらったり、それなりに人も集まってくれたのであります ↓



演奏は全部で10曲ぐらい。セネガルの歌手の曲を演奏したときはかなり盛り上がったけど、日本の曲もなかなかよかったよ~
最初はセネガルと日本の国家を歌いましたが、その次に演奏したのは、ルパン三世!!

個人的には 島唄 もよかった~。ジャンベは思うように叩けなかったので残念だったけど、もっと練習して、年末に再結成するときは(の予定です)ちゃんと叩きたいな。

はい。そして最後は司会をしてくれた、我がジャンベの師匠と一緒に記念撮影~。セネガルのいい思い出ができました。

2011年8月15日月曜日

海辺でジャンベ

久々の更新です。8月に入ってから我が家を訪れる人が多く、なにかと忙しかった~。
そして昨日の日曜日は、カオラック隊員を中心に「ジャムレック楽団」なるものを結成し、音楽祭をしましたよ。日本の曲、セネガルの曲などいろいろ、10曲ぐらい演奏したかな。お客さんの入りもまずまずで、楽しい演奏会でした~。そのときの様子を録画したものがあるので、入手出来しだいブログにアップします。

そして、久々にジャンベの練習に行ってきましたよ~。今回は海辺での練習。
カオラックの海はあまりキレイではないけど、広々とした海を眺めつつ、青空の下でジャンベをたたくのはホント気持ちよかった!!
こんな感じ↓ 
左手においているのはドラム。真ん中の赤いのはサバールという太鼓。いろんな太鼓があると、いろんな音が合わさって面白いし、みんなのテンションもあがります。それと先生が持っているのが私が作ったジャンベで~す。今回、初めて叩いたけど、いい音に仕上がってました!!

練習はいつも2時間くらいだけど、この日は3時間ほど。そのうちの1曲を紹介したいと思いま~す。私は単調なリズムでしか叩けないんだけど、セネガルのジャンベはスピード感もあって、結構激しいのが多いらしい。ちょっとずつテンポが速くなっていくんだけど、分かるかな?

これまで、自分が演奏できる楽器というものがなかったので、ジャンベを始めてホントに楽しい。
音楽祭でも何曲かジャンベを叩いたんだけど、演奏する側に立つのは気持ちよかった~。年末には、また別の場所で音楽祭をする予定なので、それまでにはもっと上手く演奏できるようになりたいなあ。

最後に音楽祭の写真を少し紹介~。サックス、トランペット、サンシン、ギター、エレクトーン、ピアニカなどなど、以外にも色々な楽器が揃っているのであります。

そして今回は全員、浴衣での参加。ちなみに右二人以外の人はセネガルの布で浴衣を作っています。これまた、いい感じで仕上がってましたよ。



音楽ってサイコ~!! 今度はセネガル人の人たちとも一緒に出来たらいいな~

2011年8月4日木曜日

ラマダン始まりました!!

とうとう8月に入ってしまいました。そして、ここイスラムの国ではラマダンが始まりましたよ~
8月1日の夕食を最後に、30日間の絶飲食。といっても、朝5時の最初のお祈りの時間から、夜7時のお祈りの時間までの「飲まず食わず」。中には唾液すら飲み込まない人もいるらしい・・・・う~ん、私には無理だな。
日中の暑い時間帯に水も飲めないなんて。

ラマダンが始まってから、たびたび、というか、出会う人出会う人に「おまえはラマダンはしないのか?」と聞かれる。
「私は(なんちゃって)仏教徒だから、ラマダンはしないよ。」というと、ラマダンすると体にいいぞう~、イスラム教は最高だぜえ~、おまえもイスラム教徒になれよ~という勧誘が始まる。そして、セネガルに住んでいるならラマダンを体験するべきだ!!とか、セネガルの支援に来たんだったら、ラマダンもやれ!!とか、理由にならない理由でラマダンを勧められる。

ラマダン中のセネガル人の夕方のテンションの低さを見るとなあ・・・

ラマダンをする意味は、宗教的な試練を課すること、食べ物のありがたさを感じさせるため、などと言われているようだが、旅行者や重労働者、妊産婦、病人、乳幼児などは免除されるらしい。そして断食期間中に禁止されている行為は、飲食以外では、喫煙、性行為、投薬(やむをえない場合を除く)、故意に物を吐くこと、だって~。そして夜7時から朝の5時までの間に一日分の食事を食べるらしい。それは体にいいのかっ?!

(なんちゃって)仏教徒でよかった~~~ と思ったこの瞬間。

さてさて、我が家のほうはというと、なんと~ 3人暮らしになりました!!
ニックネームは「さわちゃん」 
空手ができる女子です。お酒も飲みま~す。楽しくなりそうな予感。。。
写真は、さわちゃんがカオラックに来た初日に撮りました。ビール片手に、ようこそカオラックへ~~~仲良くやっていこうね~!!




2011年7月28日木曜日

ヨガ教室始めた~

ようやく!! ヨガ教室始めました~
本当は2週間前に開始する予定だったのだけど、マラリア事件のため延期。
今週は、まず街中でビラ配りをしました。人の出入りの多そうなところには壁に貼らせてもらったり(もちろん、ちゃんと許可はもらってますョ)。そんなことをしていると、いろんな人から声をかけられるのだけど、みんな口をそろえて「そいつはいいね!!ヨガ教室に参加するよ!!」と言ってくれるんだな~。

ありがとうございます。その気持ちだけでもありがたい。

でも実際のところは、ヨガというものがどんなものか知らない人も多いし、一から始めるのは難しいな~と思った。

セネガルではどんなスポーツが人気があるかというと、サッカーやバスケットボールはもちろん、空手や相撲といった格闘技が、これまた大人気。セネガル相撲はこんな感じです↓

ダカールの海岸沿いなんかに行くと、筋肉ムキムキのお兄ちゃん達がトレーニングに明け暮れている。子ども達も相撲大好き。
マルシェに行けば、相撲の選手のブロマイドがあちこちで売ってるし、タクシーのフロントガラスにまで写真が貼られていたり、それはもう熱狂的大人気なのであります。
強い者に対する憧れが強いのかな。

ま、それとヨガを比べるわけでなはいけれど、まずは興味を持ってもらって、ヨガすると気持ちいいね~と、その効果を実感してもらえれば「ヨガ習いた~い」という人も出てくるかもしれない。ん~道のりは長そうだ。

今日はヨガ教室初日で、実際、誰も来ないんじゃないかな~って思ってた。
が、しか~し!!私の小さいボーイフレンドが二人、来てくれたではないですか!!
この子たちは、多分、私の所属する施設で住み込みで働いている警備員の子どもじゃないかと思っているんだけど(セネガルはどこの家も大家族で、家族構成がいまいち分かりにくいことがよくある。)、これまた可愛かった!!

戦士のポーズ。決まってます!!

木のポーズも。なかなかバランス感覚いいねえ~

弓のポーズは、なぜかこんな顔に・・・

そして、いつの間にかヨガか空手に・・・

かと思ったら、ダンスが始まりました~。やっぱ、踊りのセンスは抜群です!!


そして最終的に相撲になってしましました。ほんと好きよね~


とまあ、セネガル・ヨガ教室初日はこんな感じで終わりましたが、今回ビラ配りに行ったりして感じたのは、地域のコミュニティに入り込み、そこにいる人たちと関わることの楽しさだったな。
私は人見知りではないと思うけど、セネガル人が他人と関わるときの距離間が私の持つのとは余りにも違ったのと、言葉が分からない・通じないという理由で、正直これまで遠ざけてきたところもあった。でも、それでは何も始まらないんだよね~。

セネガルにいる私達日本人は、かなり目立つ存在。それゆえに嫌な思いをすることもあるけど、それを利用すれば何か面白いことも出来るかもしれないな。

ともかく、今日はヨガに来てくれた小さな友人に感謝♪♪♪