flamboyant

flamboyant

2011年4月22日金曜日

Les messages pour le Japon

東日本大震災から1ヶ月以上が経ちましたが、被災地で暮らす人々の状況はまだまだ厳しく、不安定な日常生活が続いています。行方不明のままの方々も大勢いますが、来週、再度大規模な捜索が行われるとのことで、一人でも多くの方がご家族のもとに帰れることを願うばかりです。

そんななか、ここセネガルでも何かできないだろうかと、同じ町で活動する隊員の提案で、セネガルから日本に向けての応援メッセージを送ることになりました。

その第一弾。カオラックのとある小学校の子ども達に、震災時の揺れや建物の倒壊現場、津波の様子などの映像を見てもらい、各自が折り紙で折った鶴を貼り付けたカードに、メッセージをもらいましたよ!!

そのときの様子です。子ども達、食い入るように見ています。


セネガルでは地震は起きないので、地面が揺れるということは子ども達には想像がつきにくいかな、と思ったのですが、室内が揺れている映像には驚いた様子。津波で家が流されている映像には唖然としていました。あの映像は何度見ても怖い。被災した方々の恐怖を考えると胸が痛みます。

この地震で沢山の方が亡くなったこと、そして今も、被災地で大変な思いをしながら暮らす人々が大勢いることを伝え、応援メッセージをお願いしました。
まず鶴を折ってもらったのですが、これが大変だった。折鶴って、折り紙で遊んだことのない人には結構、難しいのね。
約1時間ほどかかったでしょうか。ようやく完成し、その鶴を紙に貼り付けたカードにメッセージを書いてもらいましたよ。丁寧にフランス語で書いてくれました。みんなキレイな字書くんだよ。


全員、出来上がったところで写真撮影。この写真とともに、被災地の学校に送られる予定です。

セネガルの子ども達の心に何が残っただろうか。
私たちは今、このセネガルに支援という名の活動をしている訳なんだけど、そもそも支援とは何なのかな。
どうしても、送り手から受け手への一方的なものになりがちだったり、お互いの立場が対等でなかったりすることがあるかもしれない。
でも私たちの活動では、その中から得られるものは大きいし、与えられることも沢山ある。
誰かの役に立っていると思えることは、そこに自分の価値を見ることができるから、生きがいにもなるのかな。少なくとも、私はそうだ。
そのために活動をしている訳ではないけど、いつも対等な立場であることを忘れてはいけないと思った。
セネガルの子ども達、自分の書いたメッセージが多くの人に勇気を与えるんだってこと、分かってくれたかなぁ。
そして、このメッセージが海を渡って日本に届いたとき、一人でも多くの人の笑顔につながりますように・・・。


0 件のコメント:

コメントを投稿